冬休み!!

冬休み到来!冬休み明けには余裕を持っていたい。だから科目ごとに冬休みにやっておきたいことを考える。

 

刑法

・年内の授業の復習を終わらせる。単元ごとに論証を作り、暗記までできればしたい。

・予備試験の過去問を解く。ただし、社会的法益の部分を除く。

 

実務基礎科目(刑事)

・期末試験の過去問3年分を解く。

・公判前整理手続、公判期日を条文を確認しながら復習する。

・春学期の伝聞法則を復習する。

・予備試験の過去問を可能な限り解く。

 

民法

・年内の授業の復習を終わらせる。各回ごとの答案を書く。

・授業で学習済みの単元について期末試験の過去問を解く。

・論証の暗記をする。

 

民事訴訟

・中間試験後の授業と氏名冒用の部分の復習をする。その際、論点ごとに論証を作る。

・論証を暗記していく。

・百選(アペンディスクを含む。)を読み込む。

・期末試験の過去問を3年分解く。ただし授業が終わっていない設問は残しておく。

 

会社法

・組織再編を基本書で抑える。

・授業で使った百選判例をすべて読む。

・年内の授業の復習を終わらせる。

・論証の作成は必ず終わらせる。暗記は可能な限りしていく。

・期末試験の過去問を3年分解く。

・期末試験と単元が重なっている予備試験の過去問を最低でも1題解いてみる。

 

行政法

・基本書を読み終える。

・秋学期の単元に重なる部分の論文問題を解く。

・期末試験の過去問を3年分解く。

・論述の流れを理解する。

 

憲法

・年内の授業で扱った単元を全て復習する。

・論証を作り、可能な限り暗記する。

・期末過去問を3年分解く。

・予備試験の過去問を1年分解いてみる。

 

どの科目も論証を全て暗記しようとしても、結局忘れちゃうと思う。だからせめて論点を言われたらキーワードが出てくる程度抑えておきたい。そうすればテスト直前期に暗記がきついと思わないはず。

 

さてどれくらい進むかな。

期末試験まで30日ちょっと、予備短答まで145日、予備論文まで200日、予備口述まで319日!気合です。